0567992
高卒資格.comホームページへ
お名前
タイトル
メッセージ
暗証キー (英数字で8文字以内)
文字色

高卒認定試験は、試験独自のレベル(高校基礎)があり、科目ごとの出題に傾向があります。適度なレベルで試験に適した勉強をすることが合格への近道になります。高卒認定ワークブックは、高卒認定試験を分析してつくられた学習書なので、対策学習に適しており、特におすすめしています。
高卒認定ワークブックの詳細・ご購入


8科目一発合格してました!!

投稿者:みーちゃん 投稿日:2021/09/08(Wed)18:43 No.8292

国語
数学
英語
世界史A
日本史A
科学と人間生活
生物
現代社会
40歳での初受験でしたが頑張りました!
次の目標に向けて頑張ります!
皆様も合格されてますように!!

Re: 8科目一発合格してました!!

超絶コロナ君 - 2021/09/21(Tue)22:00 No.8309

おめでとうございます!8科目受けてすべて合格はすごいですね!
40歳でも学問を学ぼうと受験した、その決意は本当に向上心があって誇れることだと思います!


高卒認定試験の受験願書と出題範囲に関して

投稿者:匿名 投稿日:2021/09/08(Wed)13:02 No.8281

現在、手元に鉛筆がありません
2Bの芯のシャープペンシルしかないのですが、それで記載しても可能でしょうか?
また、地理と世界史を受けないといけないのですが、AとBありますがAのほうが楽?範囲が狭い?のでしょうか?

Re: 高卒認定試験の受験願書と出題範囲に関して

匿名 - 2021/09/08(Wed)13:27 No.8286

追記で、証明写真や収入印紙の貼り付けはテープのりでも可能でしょうか?

Re: 高卒認定試験の受験願書と出題範囲に関して

るぅりぃ - 2021/09/13(Mon)09:10 No.8303

もう出願されているかもしれませんが、私がわかる範囲で、お答えします。

シャーペンのことについては、わかりません…鉛筆って、小学三年生ぐらいまでしか使わないから、なかなか家に無いんですよね(;´Д`)ボールペンはダメなので、シャーペンを濃いめに書けば、たぶん大丈夫だと思いますけど、、、どうなんですかね?本番では、鉛筆を持っていってくださいね!

匿名さんのおっしゃる通り、BよりAのほうが、問題の範囲が狭く、易しいです!大学進学が目的ではなく、ただ高卒認定試験を目指す理由だけなら、Aを受験するのが良いかと思います!!
自分は去年、不安でいっぱいだったんですけど、免除科目以外(高校中退なので)の地理Aと生物基礎を受験し、一発合格!ずうっと引っかかっていたものが、ようやくスッキリしました(^o^)
地理Aは、もともと合格しやすい教科といわれており、よっぽど苦手(都道府県がわからない〜とか)じゃなければ、そんなに力を入れなくても良いんじゃないかな〜と思います。地理では、「読み取る力」が問われます。よーく問題を読むと、そのヒントが隠されたものが、数問あるんですよね!そのようなチャンス問題は、絶対に落とさないようにしましょう!!参考にならないかもしれませんが、文部科学省のホームページに載っている過去問で、勉強してました。独学です。前年の問題が掲載されてなくて、2017年と2018年の合計4回分、やってました。ちゃんと時間(50分)を計って…どれも半分以上とれたから、あとは苦手の生物基礎を集中的にやってました。勉強期間は、直前の五日間くらいです。
ちなみに、本番では予想外の問題(どこの国の紙幣を答えよ〜とか、世界遺産とか)が出て、『ハァー?知らねーよ!』と、マジで焦りました。。。もちろん、その問題は不正解…自己採点では、65点でした。まあ、受かったからいいんですけどね(笑)
世界史はAとはいえ、地理に比べたら、難易度が高いでしょう。実際ここの掲示板でも、『世界史A難しかった…』といった書き込みをみますし。世界史については、自分は歴史系が苦手だし、そもそも受験していないので、お答えできません(>_<)ただ、地理より世界史に力を入れるのが、ベストでしょうね!いまの時代、YouTubeで勉強もできますから。そして問題は、マークシート式(全教科そうですけど)なので、記述式よりも可能性があります!『わからなくても、全部埋める!!』そういった気持ちで挑めば、いいんじゃないんでしょうか。

証明写真と収入印紙については、剥がれなければ、テープのりでも大丈夫だと思いますよ。

この私が合格できたんですから、あなたも大丈夫☆応援しています!!


無題

投稿者:たま 投稿日:2021/09/08(Wed)11:26 No.8274

再試験 日本史a34点でした…
みなさんどうでしたか? これは不合格確定ですよね…

Re: 無題

- 2021/09/08(Wed)17:49 No.8290

そうですね…。

Re: 無題

RIKU - 2021/09/11(Sat)08:57 No.8299

合格点が上がっているようなので、34点だと難しいと思います。

Re: 無題

たま - 2021/09/12(Sun)17:43 No.8301

返信ありがとうございます。11月に向けて頑張ります&#129394;


無題

投稿者:さーさん 投稿日:2021/09/09(Thu)12:18 No.8296

世界史A自己採点41点不合格でした…


無題

投稿者:えー 投稿日:2021/09/09(Thu)09:06 No.8295

物理40点で合格でした。


無題

投稿者:まー 投稿日:2021/09/08(Wed)21:31 No.8294

日本史A、問題用紙に1つ答え書き忘れてて自己採点37か40なんですが不合格でした…

他の7教科は受かったんですが、日本史とかは平均点が低くて40なくても過去合格してる人がいると見た事あったから、ひょっとして奇跡あるかと思ったのに笑

また11月頑張ります!


英語ダメでした(泣)

投稿者:えりママ 投稿日:2021/09/08(Wed)20:22 No.8293

自己採点43点で不合格、てっきり40点以上で合格だと思っていたので、まさか変動があるとは(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)


無題

投稿者:334 投稿日:2021/09/08(Wed)12:07 No.8275

数学のみ受けて40点ピッタリで合格でした
最低点低め…?

Re: 無題

あすか - 2021/09/08(Wed)17:29 No.8288

私は自己採点42点で不合格でした(;_;)

Re: 無題

- 2021/09/08(Wed)17:41 No.8289

42で不合格?

Re: 無題

あすか - 2021/09/08(Wed)17:49 No.8291

はい。マークミスがあったのかわかりませんが、、、、ギリギリ合格と思ってたので(;_;)


8教科一発でうかりました!

投稿者:わわわわ 投稿日:2021/09/08(Wed)12:08 No.8276

高1で学校辞めて大学受験のために受けたのですが、一発で8教科受かりました!

Re: 8教科一発でうかりました!

W - 2021/09/08(Wed)12:12 No.8277

わあ、凄い!おめでとうございます。因みに世界史Aと生物Aと地理A受けました?もし受けたなら合格点はどんなかんじですか?差し支えなければで大丈夫です。まだ届いてなくて気になりまして、、、。

Re: 8教科一発でうかりました!

わわわわ - 2021/09/08(Wed)13:00 No.8279

地理ではなくて日本史で受けました。日本史だけ対策少ししましたね。日本史は自己採点で60点くらいです。世界史に関しては大学受験で使う科目というのもあってほぼ満点だったと思います。得点開示は来てないのですみませんm(__)m

Re: 8教科一発でうかりました!

わわわわ - 2021/09/08(Wed)13:01 No.8280

生物も6割です!これも受験で使わないので少し対策しました!

Re: 8教科一発でうかりました!

ひみつ - 2021/09/08(Wed)13:11 No.8282

おめでとうございます!
日頃、どんな受験対策の勉強をなさっていたのか良かったら詳しいアドバイス下さい!

Re: 8教科一発でうかりました!

W - 2021/09/08(Wed)13:13 No.8283

丁寧な返答ありがとうございます。まだ届いてないのでドキドキしながら待ってみたいと思います。合格本当におめでとうございます!!!

Re: 8教科一発でうかりました!

わわわわ - 2021/09/08(Wed)13:37 No.8287

英語はひたすら語彙力の強化と多読です。英語の文章に毎日大量に触れていれば大丈夫です。現代文も毎日コツコツ多読をしていくことです。古文は文法と単語、品詞をバラバラにしてしっかり覚えることです。世界史は教科書しか読んでません!


今年11月の試験について

投稿者:卑弥呼 投稿日:2021/09/08(Wed)13:16 No.8285

八月の試験は全て落ちたのでショックです。特に数学は2次関数とデータ分析が分からなかったです!!
11月の試験に間に合うように誰か詳しく勉強法をご教示下さい(>_<)


無題

投稿者:yu 投稿日:2021/09/08(Wed)11:24 No.8273

英語、自己採点で47点でしたが不合格でした(;_;)
合格点は何点以上なんでしょうか?

Re: 無題

中卒 - 2021/09/08(Wed)12:44 No.8278

やはり40点台なら微妙なんですね、、、
今年みたいに比較的簡単な年は合格点もあがりますね!

Re:無題

ゆき - 2021/09/08(Wed)13:14 No.8284

あまり答えにはなっていませんが、おそらく、、今回は、yuさんのおっしゃる47点以上で自分の合格点(自己採点)である51点以下かと思います。


無題

投稿者:トマト 投稿日:2021/09/06(Mon)14:06 No.8264

いよいよ明日発送ですねー

Re: 無題

ゆゆ - 2021/09/06(Mon)16:25 No.8265

ドキドキです。
明日発送で何日くらいで届くのかも気になります。

Re: 無題

トマト - 2021/09/07(Tue)15:55 No.8268

こちらはまだ届いてません( ´;゜;∀;゜;)ゆゆさんはどうですか?

Re: 無題

ゆゆ - 2021/09/08(Wed)10:00 No.8271

私もまだです(;_;)
今日明日かなと思ってます…!
合格を祈りましょう(;_;)

Re: 無題

トマト - 2021/09/08(Wed)10:02 No.8272

そうですね( ´;゜;∀;゜;)お互いに合格することを願ってますヽ(・∀・)ノ


 
| | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |


NO: PASS: