現社・地理A・英語
8科目受験しました。
自己採点の結果、3教科が40点台でした。
現社42点
地理A45点
英語41点
やっぱ合格は厳しいかな…
無題
試験会場のマスク外して顔確認ってやつ
受けた科目すべてで毎回やられて本当にうざかった
問題解くのに忙しくて周り見てられなかったんですが
他の人らも確認毎回されてたんですかね?
Re: 無題
自分も毎回確認がありましたよ
現代社会や地理のような時間がギリギリになる科目の時はやめて欲しかった…
無題
自己採点で世界史A、48点だったのですが合格範囲内でしょうか…?40点代でダメだった方いますか?
科学と人間生活
皆さんは科学と人間の参考書は何を使って
Re: 科学と人間生活
しまりすの親方式
分かりやすいです^ ^
過去問大事ですね。何回も解くと良いかと。
生物基礎受けたので、スマホアプリの 生物の王様 というので、やる気の無い時は過ごしていました。構えず頑張ってください。
私は、世界史が…。
科学と人間生活
11月に試験を受けるので「科学と人間生活」の勉強方法を教えて下さい。ひたすら暗記ですか?
Re: 科学と人間生活
4つ分野があって実際は2分野選択なので、まずは、どの分野で受験するかを決めるとよいと思います。もし余裕があれば4分野すべて勉強した方がよいと思います。基本事項のひたすら暗記+過去問題で合格点をとれると思います。
Re: 科学と人間生活
自分は全く知識無い段階から、J-出版のワークブック1冊と過去問3年分を丸々暗記しました
ワークブックは2ヶ月かけて3〜4週ほど繰り返し読んで頭に叩き込んだ感じです
自己採点ですが、この勉強法で今回の試験90点取れました
頑張ってくださいね!
Re: 科学と人間生活
第1部の第1章生物と光 or 第2章微生物とその利用のどちらか覚える
第2部の第1章の食品と衣料 or 第2章の材料とその再利用のどちらか覚える
といった様に、第1部から第4部までの各第1章か第2章をまず比べてみて自分が得意な方を勉強すると教科書全部覚えなくても4章分で済みます。もしも、各部のどちらかの章に迷ったら過去問を2回ぐらい全問やってみると自分が出来そうな方(得意か)が分かると思います。
それで絞れたら、ひたすら過去問をやっていると各章の問題傾向が分かります。
令和3年度第一回日本史aはどうでしたか?
皆さんお疲れ様です
地学基礎
地学基礎、難易度どうでしたか?
Re: 地学基礎
個人的ですが地学は例年より難しかったと思います
あと周りにもそう言ってる方何人かいました
Re: 地学基礎
ですよね!Twitterでも35点とか地学基礎は合格できないとか見て、自分も過去問で結構いけると思ってたら今年はわからないとこが多くて本当に不安で、、50点で大丈夫ですかね
Re: 地学基礎
そうですよねー
J-出版のワークブックで勉強しましたが、そこに書いてない問題が多かった気がしました…
あ、自分も50点です!
難しかったですし合格ラインも下がってるんじゃないかと思うので、大丈夫ですよ
英語
38点…不合格ですよね。
英語中々のびません…
Re: 英語
40点が合格点だといわれているので、もう一問正解があれば合格って感じですね。
日本史A
今日の日本史Aの平均点は高い?低い?
自分の自己採点、40点でした…不安です。
Re: 日本史A
コメント失礼します、個人的に日本史は過去問通りの問題集だった気がします。
Re: 日本史A
ありがとうございます。
そうすると、平均点は高そうですね…
40点だと、合格は難しいかな😭
無題
今生物基礎の解答を丸つけしていたのですが35点で、
35点だと受からない可能性の方が高いですか?
Re: 無題
前回私35で落ちました🥲
そのときによりけりなんですかね🥲🥲
高卒認定試験について
皆さんは1日に何時間ぐらい勉強してますか?
中学生の問題から始めてるので道のりが長いです…。
Re: 高卒認定試験について
自分も中学レベルの基礎から始めて半年間1日2教科、2時間くらいのペースでやってやる気がある時は三、四時間やった時もありましたがそれなりに息抜きもしつつ昨日と今日で8教科受け、それなりに解けましたよ
過去問も3年分やり現代社会と国語はほとんど勉強しませんでしたけどよっぽど受かってると思います。。
高卒認定試験について
回答ありがとうございますm(_ _)m
私の場合、英語が中学の基礎から始めてるのですが、英語よりも
科学と人間生活が難しくて分かりません(>_<)
皆さんは問題集は何を使ってますか?
ご参考にさせて下さいm(_ _)m
科学と人間生活
難しかったです、、皆さんどうでしたか?
| ← | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | → | |