11月 高卒認定
生物基礎、自己採点で35点でした…
合格できませんかね…
Re: 11月 高卒認定
同じく35点でした。
やっぱり不合格らしいです
参考書
シマリスの親方とワークブックだったら
どちらが良いでしょうか?
現代社会合格点
現代社会自己採点で46点か50点か54点(2個なんて答えたか不明だから)なんですが、このどれかの点数だったら不合格かもと思うものありますか?
40点超えてはいますが、現代社会は平均点高いと聞いてすごく心配です、、
お疲れ様です。
数学37点でした。全体の平均が低いことがない以上、合格は難しいでしょうか
お疲れ様です。
先日の高認お疲れ様でした!
自己採点したら
数学43
科学人間35
英語45
国語47
地理a60
現社53
でした…調べると合格ライン40って出るのですが科学と人間生活数学英語国語の合格は難しいですかね??😭😭
Re: お疲れ様です。
科学と人間生活は1問5点の配点なので35点は100%不合格だと思います。
基本自己採点の結果の集計で合格点は40点と言われてるテストなので自己採点ミスなどの誤差も考えると40点付近は採点ミスの結果,合格だったり(良い方向のミスで)不合格だったりだと思います。
11月試験 数学
皆様試験お疲れ様でした!
数学自己採点したところ37点でした...
合格ライン落ちてない限り厳しそうですよね...
選択科目
来年8月に向けて勉強を
始めた所です。
中一から一回も授業受けてない
全くの無知です。ですが
暗記力はある方で、仕事場でも
なんなくやってきています。
生物基礎か地学基礎どちらにするか
迷っています。
おすすめおしえて下さい。
Re: 選択科目
中学を1度も授業受けてないなら、1度卒業をしているかを調べた方が良いと思います。卒業できてなければ、中卒認定からのスタートとなるので、気をつけてください。
Re: 選択科目
卒業式は出てますし
高校中退してるのでそれは
問題ないです。
Re: 選択科目
頑張ってください。(^ー^)
Re: 選択科目
2年前に生物基礎、地学基礎どちらも合格した者です。
どちらも暗記科目なので参考書に一度目を通してみて、mさんの好みで選んで問題ないと思います。
頑張って下さい!
Re: 選択科目
過去問やればわかりますが、中学普通に出てれば数学以外はノー勉でもほぼ一般常識問題なので合格点は取れます。
Re: 選択科目
みなさんありがとうございました!
地理からの勉強を二時間ほどして
過去問50分測ってやったところ
全ての地理Aの過去問
40点以上取れました!
念のため45点を最低と考えて
取れるように頑張ります!
過去問出題内容を暗記してしまい
答えもわかってしまいなんかもぉ
やるものがなく、、、笑
無題
日本史A自己採点で41だったのですが、これは厳しいでしょうか…?
日本史Aについて
本日日本史Aを受験しました。自己採点で39点だったのですがやはり40点以下では厳しいでしょうか…
Re: 日本史Aについて
何かの間違いで加点があったりしない限りまず落ちてると思います。
世界史Aについて
世界史Aを受験しました。
恐らく54点〜57点なのですが、
50点でご合格した事のある方はいらっしゃいますでしょうか?
国語現代社会
国語65
現代社会71
これ大丈夫かな?
Re: 国語現代社会
余裕で合格よ
Re: 国語現代社会
うれしっす
生物
自己採点で生物40点でした。
書き直したところが3箇所間違えて書き直さなければ3箇所とも正解だったのに(泣
それ以外は70点以上ありましたが
合格の可能性ありますか。
Re: 生物
自分も自己採点(かなり見直して問題用紙に自分の解答メモってます)45点でした。
生物はオール5点なので、1問の誤差が5点と考えると40点でダメな場合、合格点が45になってくるので確実に40点取れてるのであらばまず合格してるはずです。
Re: 生物
ありがとうございます。
確かにそう考えれば合格の可能性高いですね。。。
勘違いやマークミスがない事を祈るばかりです。
Re: 生物
私は今もう一度、全科目自己採点やり直しました。
Pさんが間違いなく解答をミスなくメモ出来ていればほぼ確実に合格してるでしょう、私も生物が一番点数低く45点でしたが…(笑
さすがに最後に受けた試験なのでマークミスも解答メモも間違いないと確信してます。
お互い受かってるといいですね!
Re: 生物
3つ書き直して外れちゃったんですね、15点はでかい
わたしも他教科でありました🥲
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | → | |