数学が一生受からない
今回数学40点でした。
合格してるとおもいますか?
平均点どれくらいだろ、、
Re: 数学が一生受からない
自分も数学40点でした。
30点代ならまだ諦めがついたのに…。受かったつもりで落ちてたら悲しいので落ちてるつもりで待ちます。
高認
この度日本史受けました。自己採点36でした。この点数で合格の可能性ありますか?
高認で最も難しい科目
数学。
なぜなら、解答となる数字をマークする方式のため消去法やまぐれ当たりが使えず、実力で40点前後を取る必要があるから。
2番目に難しい科目は英語。これは、中学時代に英語をある程度は勉強した方でないと、合格は難しい。
あせることはない
Ⅺさんが高認攻略法について教えてくれていますが、僕からのアドバイスは、とにかくあせることはないということです。
それこそⅪさんが教えてくれたことを何年かかってもいいから成し遂げることです。
僕からみなさんに言えることはそれくらいですね。
通信制高校で科目履修+高認で1科目以上受験
正直、通信制高校で科目履修+高認で1科目以上受験した方が、高認取得しやすい。
特に、英語と数学は通信制で科目履修して単位取得するのがお勧め。
通信制高校の学費
公立通信制高校はめちゃ安いっ。
私立通信制高校は公立全日制高校と同じくらいの学費。
私立通信制高校で科目履修+高認で1科目以上受験にして高認取得すれば、私立通信制高校を卒業するよりも安く済む。
無題
自己採点したら、
現代社会→90点
科学と人間生活→75点
日本史A→41点
でした。
日本史A落ちてますよね、、、?
無題
国語37
生物基礎40
他は43~でしたが……
上2つがアウトですかね…
無題
科学と人間生活 35点
日本史a 39点でした
やはり落ちてるでしょうか?
無題
通信制高校後期で国語総合3を受講する予定なのですが、高認試験で国語合格すると国語総合3の受講は無意味ですか?
必修はクリアしてるのですが単位数が足りてない状況です、、
Re: 無題
無意味かどうかは分からない。
高認で国語の科目合格をしても、単位として認めるかどうかは通信制高校の判断になりますので。
Re: 無題
やはり学校側の判断なのですね…
国語しか合格ラインに達してる自信がなくて。別科目合格してること願いつつ国語総合も気抜かずに受講します。ご返信ありがとうございます。
高卒認定試験の合格点
どの科目も40点前後で合格なので、40点だから合格しているとは限らない。
地学基礎
今日、地学基礎受けたのですが、自己採点したら35点でした
受かってますか?
無題
高卒認定 世界史と日本史が自己採点ぴったり40点でした。受かります?
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | → | |