高卒認定・高認の合格発表

令和5年度 第1回
高等学校卒業程度認定試験合格発表

2023年8月29日(火)

文部科学省より発送予定

郵送されるもの

合格区分届くもの
合格者「合格証書」が届きます。
一部科目合格者「科目合格通知書」が届きます。
合格科目がなかった方「受験結果通知」が届きます。


01/04

高卒認定・高認の合格発表

令和5年度 第1回の高等学校卒業程度認定試験(高卒認定/高認)の合格発表・合否結果発表は、2023年8月29日(火)に文部科学省より郵送でなされます。合格者には「合格証書」が届き、一部科目合格者には「科目合格通知書」が届きます。なお、合格科目がなかった方には、受験結果通知」が届きます。

02/04

高認合格率の推移

文部科学省から、令和4(2022)年度第2回 高等学校卒業程度認定試験【高卒認定/高認】の実施結果が発表されました。合格率は47.8%でした。なお、一部科目合格者(1科目以上の合格者)を含めると合格率は93.5%でした。高卒認定試験の受験者のうち、10人中約9人は受験したいずれかの科目に合格したことになります。


高卒認定(高認) 合格率の推移のグラフ

 

03/04

平均点予想と合格率予想の科目別一覧

令和5年度 第1回高卒認定試験
高卒資格.com独自集計
2023年8月7日 13時現在の予想
科目平均点予想(点)合格率予想(%)
国語58.981.2
現代社会63.688.8
政治・経済49.790.5
倫理58.277.8
数学57.264.8
世界史60.379.8
日本史55.779.2
地理62.487.4
科学と人間生活57.583.0
物理基礎61.185.3
化学基礎73.387.5
生物基礎62.587.7
地学基礎53.865.5
英語54.768.9
04/04

不合格科目(合格が不安な科目)があった方へ

不合格科目を通信制高校の科目履修制度で単位修得して、文部科学省へ申請すれば、高卒認定合格者になることができます。また、合格見込者として、大学や専門学校などを受験できるようになります。


このページ「合格発表・合否結果発表|令和5年度 第1回 高卒認定・高認」のtopへ